社名ロゴ
社名ロゴ

					
										
  • TOP
    TOP
  • 店舗を探す
    店舗を探す
    岩国・柳井エリア
    南岩国店
    柳井店
    周南エリア
    光店
    徳山店
    山口エリア
    山口店
    大内店
    小郡店
    防府エリア
    防府店
    防府西店
    宇部エリア
    ときわ店
    宇部店
    小野田店
    下関エリア
    小月店
    下関店
    新下関店
    安岡店
    山陰エリア
    萩店
    長門店
    美祢店
    Felix88周南
    Felix88 トヨタカローラ山口 下松望町店
    Felix88 ジェームス周南店
    Felix88 GR Garage 周南INGING
    Felix88周南 HACHI-HACHI 中古車BOX
    Felix88岩国
    Felix88 トヨタカローラ山口 岩国店
    Felix88岩国 HACHI-HACHI 中古車BOX
    サテライトショップ
    ゆめタウン南岩国店 サテライトショップ
    サンパークあじす サテライトショップ
    ゆめタウン下松店 サテライトショップ
    Volkswargen
    フォルクスワーゲン周南シティ
    ワーゲンプラッツ
    U-Car 中古車
    柳井マイカーセンター
    徳山マイカーセンター
    山口マイカーセンター
    防府マイカーセンター
    atta!ときわ
    下関マイカーセンター
  • 新車を探す
    新車を探す
    コンパクト
    アクア
    ルーミー
    カローラスポーツ
    ヤリス
    ミニバン
    アルファード
    シエンタ
    ノア
    ハイエース ワゴン
    ヴェルファイア
    ヴォクシー
    グランエース
    セダン
    MIRAI
    カローラ アクシオ
    プリウス
    クラウン
    カローラ
    ワゴン
    カローラ フィールダー
    カローラ ツーリング
    SUV
    ハリアー
    ハイラックス
    ランドクルーザー 300
    RAV4
    ライズ
    ヤリスクロス
    カローラ クロス
    bZ4X
    クラウン(クロスオーバー)
    クラウン(スポーツ)
    ランクルドーザー 70
    ランドクルーザー250
    クラウン(エステート) NEW!
    スポーツ
    スープラ
    コペン GR SPORT
    GRヤリス
    GR86
    GRカローラ
    ビジネスカー
    タウンエース バン
    ダイナ カーゴ
    ダイナ ダンプ
    ハイエース コミューター
    ハイエース バン
    プロボックス
    軽自動車
    ピクシス エポック
  • 中古車を探す
    中古車を探す
  • メンテナンス
    メンテナンス
  • 採用情報
    採用情報
    新卒採用
    トヨタカローラ山口ってこんなところ!
    教育体制・研修制度
    福利厚生
    代表者メッセージ
    募集要項(新卒)
    中途採用
    エントリーフォーム
  • 営業カレンダー
    営業カレンダー
  • 会社情報
    会社情報
    地域貢献
    CSR基本方針
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • 勧誘方針
  • お客様本位の業務運営
  • リコール情報
  1. トヨタカローラ山口
  2. 新車情報
  3. bZ4X
  4. 安全性能

bZ4X

MENU

bZ4X

  • 取扱店舗
  • カタログ資料請求
  • オンライン見積り
  • 商談予約
  • 価格・グレード
  • 特長
  • 充電
  • 安全性能
  • ギャラリー

安全性能

ぶつからないをサポート。

プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼夜]・自動二輪車[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
bz4x_safety_image01
直進時の衝突回避・被害軽減をサポート。
直進時の車両・歩行者検知機能
前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼夜)、自動二輪車(昼)をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとマルチインフォメーションディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者や自転車運転者に対しては自車が約5〜80km/hの速度域で作動し、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両や自動二輪車に対しては自車が約5km/h以上で作動し、衝突回避または被害軽減をサポートします。
bz4x_safety_image02
交差点での検知にも対応。
「交差点」右折時の対向直進車・右左折時の対向方向から来る横断歩行者・自転車運転者検知機能
交差点右折時に直進してくる対向車および右左折時に対向方向から横断してくる歩行者や自転車運転者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。交差点での検知は隣接2レーンまでの対向車に作動領域を拡大しています。ブザーと表示で衝突の可能性を知らせると同時に、プリクラッシュブレーキを作動。衝突回避または被害軽減をサポートします。

■交差点の形状によっては正しく支援できない場合があります。■プリクラッシュブレーキアシストは作動しません。
bz4x_safety_image03

交差点での出会い頭時の検知にも対応。
「交差点」出会い頭時の車両・自動二輪車検知機能

交差点に進入する際、交差する車両や自動二輪車をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。ブザーと表示で衝突の可能性を知らせると同時に、プリクラッシュブレーキを作動。衝突回避または被害軽減をサポートします。

■交差点の形状によっては正しく支援できない場合があります。■プリクラッシュブレーキアシストは作動しません。
bz4x_safety_image04
ドライバーによる回避操舵をきっかけに操舵と車線逸脱抑制をサポート。
緊急時操舵支援機能
歩行者、自転車運転者、車両、自動二輪車と衝突する可能性が高く、自車線内に回避するための十分なスペースがあるとシステムが判断した場合で、ドライバーの回避操舵があった時、操舵支援を行い、車両安定性確保と車線逸脱抑制に寄与します。

■回避するための十分なスペースがない、また、回避先に物があるとシステムが判断した場合には作動しません。■横断歩行者など一定以上の速度を持った対象には作動しない場合があります。
bz4x_safety_image05
低速時の自車直前にいる歩行者、自転車運転者、車両検知機能により衝突回避・被害軽減をサポート。
低速時加速抑制機能
低速時の自車の直前にいる歩行者、自転車運転者、車両をミリ波レーダーと単眼カメラで認識。前方に対象物がある状態で、停車または徐行状態からアクセルペダルが必要以上に強く踏み込まれた場合には、モーター出力を抑制または弱いブレーキをかけることで加速を抑制し、衝突回避または被害軽減をサポートします。

■本機能はパーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の対象物である壁などに対しては作動しないシステムで、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の代替機能となるシステムではありません。
■道路状況、交差点の形状、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。■数値はトヨタ自動車(株)測定値。■写真は作動イメージです。■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
bz4x_safety_image06

車線変更時の危険をお知らせ。

・ブラインドスポットモニター[BSM]
走行中、ドアミラーでは確認しにくい後側方エリアに存在する車両に加えて、隣接する車線の最大約70m後方までモニターし、急接近してくる車両も検知します。
車両を検知するとドアミラー内のインジケーターが点灯、車両を検知した状態でウインカーを操作するとインジケーターが点滅し、より注意を喚起します。
bz4x_safety_image07

降車時の危険をお知らせ。

・安心降車アシスト[SEA]
降車時、ブラインドスポットモニター[BSM]のセンサーを活用し、後方からの自転車を含む接近車両などを検知。開放後のドア、もしくは降車した乗員と衝突する可能性があるとシステムが判断した場合、ドアミラー内のインジケーターを点灯させ注意を促します。また、ドアを開けようとした場合は、ブザー、ドアミラー内のインジケーターの点滅、メーターの表示、音声通知で乗員に告知します。
■BSM:Blind Spot Monitor ■SEA:Safe Exit Assist ■検知対象の目安となる大きさは、ブラインドスポットモニターは小型の二輪車よりも大きな車両となり、安心降車アシストは自転車よりも大きな車両となります。一部の特殊な道路状況等では、静止物に対してもインジケーターが点灯する場合があります。 ■天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。 ■ブラインドスポットモニター、安心降車アシスト、後方車両接近告知、周辺車両接近時サポート(通報提案機能)、後方車両への接近警報、セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、運転に際してはドライバーご自身で周囲の安全状況を直接確認してください。
bz4x_safety_image08

高度運転支援で、駐車をもっとスムーズに。
トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]

スイッチを押すだけで駐車操作を支援してくれるアドバンスト パークがさらに進化。並列駐車においては従来のバック駐車に加え、前向き駐車、バック出庫、前向き出庫が可能になりました。ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトの全操作をクルマが支援してくれるため、安心してラクに停められます。また、カメラやソナーによって、周囲を監視しながら駐車を支援。障害物を検知した場合には警報を鳴らし、ブレーキ制御を行うことで接触回避を支援します。

⚠アドバンスト パークを安全にお使いいただく上での留意事項説明
■アドバンスト パークは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。■アドバンスト パークは、駐車環境や周辺状況によっては使用できない場合があります。■字光式ナンバープレートは装着できません。
bz4x_safety_image09

スマートフォン操作で、すばやく簡単に駐車。
リモート機能

アドバンスト パークを選択した場合、車外から専用スマートフォンアプリ「Remote Park」を操作*1することで、遠隔で駐車、出庫が可能となるリモート機能付となります。並列・縦列駐車および出庫が可能。出庫後にバックドアから荷物を積みたい時や、お子様や高齢者の方が広い場所で安全に乗り降りする時などに便利です。
[Zに標準装備]

*1.スマートフォン操作は、スマートキーを携帯したドライバーが行う必要があります。なお、デジタルキーのみを携帯し、アドバンスト パーク(リモート機能付)のスマートフォン操作をすることはできません。■リモート機能のご利用には別途対応可能なスマートフォンが必要です。※機種やOSのバージョンによっては正常に作動しない場合があります。※動作確認済スマートフォンの一覧は、こちら(https://toyota.jp/info/ap_remote/images/remotepark_confirmed.pdf)よりご確認ください。
  • その他の安全性能

    ・ロードサインアシスト[RSA]
    単眼カメラで認識した「最高速度」「はみ出し通行禁止」「一時停止」「転回禁止」の道路標識をマルチインフォメーションディスプレイに表示。また、「最高速度」「車両進入禁止」「赤信号」の道路標識や信号に従っていないとシステムが判断した場合、表示の反転や点滅、ブザーなどでドライバーに告知。それらにより、道路標識などの見落としを減らし、安全運転を促します。
    ■ RSA:Road Sign Assist ■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

    ・発進遅れ告知機能[TMN]
    交差点で信号が赤から青に変わった時や、先行車発進時の「うっかり出遅れ」をブザー&マルチインフォメーションディスプレイ表示でお知らせします。
    ■ TMN:Traffic Movement Notification  ■右折矢印信号も検知可能です。 ■シフトポジションが「P」「R」以外でブレーキペダルを踏んで停車している時に作動します。シフトポジションが「N」の時、またはレーダークルーズコントロール機能で自車が停止した場合、さらにシフトポジションが「D」の時にブレーキホールドを使用した場合は、ブレーキペダルを踏んでいなくても作動します。 ■先行車が約4m以上進んでも自車が止まったままだとシステムが判断した場合に作動します。なお、機能のON/OFFおよび通知タイミングの変更が可能です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

    ・プロアクティブドライビングアシスト[PDA]
    「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクの先読みを行うことで、危険に近づきすぎないよう運転操作をサポートし、ドライバーの安心につなげます。

    ・レーントレーシングアシスト[LTA]
    車線の中央を走行するために必要なステアリング操作の一部を支援します。
    車線維持支援機能
    レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)の作動時は、車線維持に必要なステアリング操作支援を行います。車線が見えにくい、または見えない場合も、先行車を追従してステアリング操作を支援します。カーブ走行性能の向上により、シーンに合わせて車線維持のトレース位置を変化させる制御を追加。例えば隣接車線の車両を追い抜いたり、路外の構造物との距離が近い場合などは、走路中央よりも回避側にトレース位置をオフセットします。なお、システムのON/OFFは、ステアリングホイール上に設置されたメインスイッチで行うことができます。


    ・レーンディパーチャーアラート[LDA]
    車線をはみ出しそうな時は、ディスプレイ表示およびステアリングの振動または警報ブザーにより警告。ステアリング操作も支援します。
    車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制機能
    高速道路および一般道路において、車線だけでなく、アスファルトと草・土などの境界や縁石、ガードレールなどの構造物も認識対象としてシステムが作動します。歩行者や駐車車両を避けるための意図的な車線逸脱と判断した場合は、車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制機能の作動を抑える機能を追加しました。また、方向指示灯の点滅中であっても、隣の車線を走行中の車両と衝突する可能性があると判断した場合、車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制機能が作動し、ディスプレイの表示及びステアリングの振動または警報ブザーによりお知らせします。

    ■レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]は自動で運転する装置でも周囲への注意を軽減する装置でもないため、運転者は常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ステアリング操作で進路を修正し、安全運転を心がけてください。 ■故意に車線から逸脱して走行するなど、各システムの作動を確認する行為はたいへん危険です。絶対におやめください。 ■安全性の観点から、ドライバーはステアリングを持ち続ける必要があります。手を放すと、レーントレーシングアシスト[LTA]が停止します。 ■例えば次のような条件下では、レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]が正常に作動しないおそれがあります。●車線または走路の認識が困難なシーン(悪天候、逆光、濡れた路面、線がかすれている、急カーブ、急勾配、分合流付近など)●タイヤに変化がある時(応急用タイヤ、タイヤチェーン装着時など) ■例えば次のような条件下ではシステムの作動条件が満たされずレーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]の作動をキャンセルする場合があります。●車線を見失った時●ドライバーの追加運転操作を検知した時(ステアリング、ブレーキ、アクセルの操作など)など ■レーンディパーチャーアラート[LDA]は約50km/h以上で作動します。路外の構造物に対しては約35km/h以上で作動します。ただし、レーントレーシングアシスト[LTA]支援中は約50km/h未満でも車線逸脱警報機能が作動します。 ■作動車速以上で走行しドライバーの目で車線が見える場合でも、山間部や市街地などに見られる次のような状況では、レーンディパーチャーアラート[LDA]が作動しない、または安定して作動しない場合があります。●急カーブや急勾配を走行する時●車線幅が狭い、または変化している時など ■レーントレーシングアシスト[LTA]が先行車に追従する支援を行う場合、先行車が車線を右、または左に片寄って走行、または車線変更した時は、先行車の位置に合わせて自車も片寄って走行し、レーンをはみ出すおそれがあります。先行車がふらついた時は、自車もふらついて走行し、レーンをはみ出すおそれがあります。

    ・レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
    先行車追従機能
    ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援します。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開します。
    4段階の車間距離設定
    先行車との車間距離設定を4段階とし、より感覚にあった車間距離を実現します。
    車線変更時の補助
    レーダークルーズコントロール使用中にウインカー操作をした際、遅い先行車を追い越すための予備加速、または車線変更先にいる遅い先行車に追従するための予備減速を実施し、スムーズな追い越しや車線変更を行います。
    先々行車検知
    ミリ波レーダーおよび単眼カメラの検知範囲拡大などにより、前方認識範囲を拡大。停止・発進を繰り返すシーンで、先行車や先々行車の認識、進路判定、割り込み車などに対して、優れた認識性能を確保しています。
    カーブ速度抑制機能
    レーダークルーズコントロールで走行中、システムが前方のカーブを検知すると必要に応じて速度抑制を実施。より遠方のカーブまで検知して早期に減速を行います。
    ■車間距離制御は状況により限界があります。システムを過信せず、安全運転をお願いします。 ■設定速度は、制限速度、交通の流れ、路面環境、天候などを考慮して適切に設定してください。設定速度の確認は運転者が行う必要があります。 ■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。 ■高速道路や自動車専用道路でご使用ください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

    ・ドライバー異常時対応システム
    レーントレーシングアシスト[LTA]制御中にドライバーの無操作状態が継続している場合、音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促すほか、ハザード・ホーン・ストップランプで車外に異常を報知しながら自車線内に減速停車し、自損・加害事故の回避・事故被害低減を支援します。停車後は、ドア解錠やヘルプネット®自動接続*1による救命要請も行い、早期のドライバー救命・救護に寄与します。
    *1. T-Connectスタンダード(22)とコネクティッドナビ(車載ナビ有)の契約が必要です。初度登録日から10年間無料(11年目以降有料)となります。KINTOご契約の場合も、T-Connectスタンダード(22)およびコネクティッドナビ(車載ナビ有)を付帯。初度登録日から10年間無料でご利用いただけます(無償期間終了以降は自動解約となります)。 ■ヘルプネット®はT-Connectに含まれるサービスです。T-Connectのご利用には別途契約が必要となります。 ■ドライバー異常時対応システムは自動車専用道路(一部を除く)を約50km/h以上で走行している場合に作動します。体調異常を直接検知できるわけではないため、システムが正常な運転操作と判定した場合は作動しません。 ■ヘルプネット®は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。
bz4x_safety_image10

bZ4Xは全車「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」です。

セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉(サポカーS〈ワイド〉)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含むすべてのドライバーの安全をサポートします。

■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
bz4x_safety_image11

JNCAP*1総合評価*2において、最高ランク「自動車安全性能2022ファイブスター賞*3」を受賞。bZ4Xの予防安全・衝突安全性能が高く評価されました。

*1.自動車アセスメント(JNCAP:Japan New Car Assessment Program):国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が、安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全情報。 *2.2019年度までは、衝突安全性能や予防安全性能等、別々の評価を行っていましたが、2020年度から、衝突安全、予防安全、事故自動緊急通報装置を総合的に評価、1~5★で表すことにより、よりわかりやすく自動車安全性能情報を自動車ユーザーへ提供することになりました。 *3.2022年度最高ランク5★獲得
■交流電力量消費率および一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■車両本体価格は’23年10月現在のもので、予告なく変更となる場合あがります。
■「メーカーオプション」「設定色」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は、含まれていません。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■ボディカラーおよび内装色は撮影、表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
  • お店を探す
  • お車を探す
  • 営業カレンダー
  • 試乗車・展示車
  • 試乗したい
  • カタログが欲しい
  • 購入したい
  • 店舗を探す
  • お問い合わせ
サイトマップ
  • トップページ
  • トップページへ戻る
  • 店舗情報
  • 店舗一覧
  • 新車
  • 車種一覧
  • バーチャルドア
  • カタログ請求
  • 中古車
  • トヨタ認定中古車
  • 在庫検索
  • メンテナンス
  • 点検・整備
  • 採用情報
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • 会社概要
  • 会社概要
  • 代表者メッセージ
  • 地域貢献
  • CSR基本方針
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • 勧誘方針
  • お客様本位の業務運営
  • リコール情報
Copyright (C) TOYOTA COROLLA YAMAGUCHI CO., LTD. 2018-2021 ALL Rights Reserved. 山口県公安委員会 古物許可証番号 第741091000006号