社名ロゴ
社名ロゴ

					
										
  • TOP
    TOP
  • 店舗を探す
    店舗を探す
    岩国・柳井エリア
    南岩国店
    柳井店
    周南エリア
    光店
    徳山店
    山口エリア
    山口店
    大内店
    小郡店
    防府エリア
    防府店
    防府西店
    宇部エリア
    ときわ店
    宇部店
    小野田店
    下関エリア
    小月店
    下関店
    新下関店
    安岡店
    山陰エリア
    萩店
    長門店
    美祢店
    Felix88周南
    Felix88 トヨタカローラ山口 下松望町店
    Felix88 ジェームス周南店
    Felix88 GR Garage 周南INGING
    Felix88周南 HACHI-HACHI 中古車BOX
    Felix88岩国
    Felix88 トヨタカローラ山口 岩国店
    Felix88岩国 HACHI-HACHI 中古車BOX
    サテライトショップ
    ゆめタウン南岩国店 サテライトショップ
    サンパークあじす サテライトショップ
    ゆめタウン下松店 サテライトショップ
    Volkswargen
    フォルクスワーゲン周南シティ
    ワーゲンプラッツ
    U-Car 中古車
    柳井マイカーセンター
    徳山マイカーセンター
    山口マイカーセンター
    防府マイカーセンター
    atta!ときわ
    下関マイカーセンター
  • 新車を探す
    新車を探す
    コンパクト
    アクア
    ルーミー
    カローラスポーツ
    ヤリス
    ミニバン
    アルファード
    シエンタ
    ノア
    ハイエース ワゴン
    ヴェルファイア
    ヴォクシー
    グランエース
    セダン
    MIRAI
    カローラ アクシオ
    プリウス
    クラウン
    カローラ
    ワゴン
    カローラ フィールダー
    カローラ ツーリング
    SUV
    ハリアー
    ハイラックス
    ランドクルーザー 300
    RAV4
    ライズ
    ヤリスクロス
    カローラ クロス
    bZ4X
    クラウン(クロスオーバー)
    クラウン(スポーツ)
    ランクルドーザー 70
    ランドクルーザー250
    クラウン(エステート) NEW!
    スポーツ
    スープラ
    コペン GR SPORT
    GRヤリス
    GR86
    GRカローラ
    ビジネスカー
    タウンエース バン
    ダイナ カーゴ
    ダイナ ダンプ
    ハイエース コミューター
    ハイエース バン
    プロボックス
    軽自動車
    ピクシス エポック
  • 中古車を探す
    中古車を探す
  • メンテナンス
    メンテナンス
  • 採用情報
    採用情報
    新卒採用
    トヨタカローラ山口ってこんなところ!
    教育体制・研修制度
    福利厚生
    代表者メッセージ
    募集要項(新卒)
    中途採用
    エントリーフォーム
  • 営業カレンダー
    営業カレンダー
  • 会社情報
    会社情報
    地域貢献
    CSR基本方針
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • 勧誘方針
  • お客様本位の業務運営
  • リコール情報
  1. トヨタカローラ山口
  2. 会社概要
  3. 代表者メッセージ
卜部治久会長

はじめに

私が社長になったのは2008年です。当時はリーマンショックもあってマーケットも不安定でした。新しいことにいろいろ挑戦するのですが、なかなか成果が出ませんでした。本格的に軌道に乗ったのは、ようやく最近のことです。良くなってきたなという現場の雰囲気を今ひしひしと感じています。

人づくりの一番の取り組みは、みんなでしっかり話し合う場を積極的に設けたことです。常務以上の役員、幹部社員、店長やマネージャーの横のつながりとか、コミュニケーションの風通しが良くなったことが会社の強さに直接的につながりました。私のゴールは、全社員がそろってうちの会社が大好きだ、うちの会社を一番良くしたい、と思ってくれることなんです。会長としてこれほどこころ強いことはないですからね。人づくりの到達度は、今が一番いい状態にあると思います。

過去に厳しく数字を求めた北風の時代もありましたが、今は社員の自覚、やる気、チームワークに任せる太陽の時代です。下手をすると緩むので難しい面もありますが、良い商品を扱って、良いお店をつくり、それにふさわしい体制を敷いていますから、社員が明るく元気に一生懸命働こうという気持ちになりさえすれば、数字は必ず出ます。大事なのは、その目標をやりきるために本当にどうしたらいいかをみんなで一生懸命考え、実践することです。それさえできたら、お客様からは絶対支持され、数字も必ず上がり、チームのみんなも働いてすごく楽しいはずです。

実は、創立50周年を迎えた2016年1-6月の販売実績が対前年比で全国74あるカローラ店の中でトップになりました。日本一達成を祝って、店長・マネージャーと一緒にお酒を飲む機会を設けましたが、本当にみんな楽しそうでしたね。この喜びが全社に行き渡るよう、各店舗、地域でも夏にお祝いを兼ねて納涼会を開きました。人材確保の面では、人手不足で良い新入社員を採ることが難しくなってきています。地元の営業・技術・事務職の人材を確保するため、自前で県認可の職業訓練校を設立しました。

  • 人づくりと表裏の関係にあるお店づくりについては、ラインナップ・ミーティングに始まり、SPⅡなどの取り組みがあります。理想の店舗をつくるために今後どうすべきでしょうか?

    店舗はいま全部で31拠点あります。やはり人が重要なので、まず良い店長をちゃんとそろえました。良い店長とは、部下とのコミュニケーションが取れ、地域の皆様とつなぎあわせることができ、店の小さな変化を見逃さずにちゃんと手を打つことができる人です。そして一番大事なのは自分の次の店長をちゃんと育成することですね。仕事の上では、やはり情熱が大事です。若くてやる気のある店長が次々と出てきてほしい。私の仕事は彼らと直に接して、いろんな話をしたり、聞いてあげたりすることだと思っています。

    人づくり研究会という店長クラスの集まりを今年からTOPGUN(トップガン)という意見交換の場に拡大しました。われこそがトヨタカローラ山口の将来を支えるんだという高い志を持った社員であれば、誰でもみんな来なさいと呼びかけています。とりあえず新車部門の35人ほどで2ヶ月に1回程度開いていますが、多くの社員に関心を持ってもらっています。私が話して質問を受けたり、優秀な営業スタッフやマネージャーが内部講師となって講演した後に意見交換しています。人づくりに取り組んで感じるのは、みんなこういう意見交換の場を強く求めている、とても悩んでいるということです。本社で開催する意味は、やはり本社には情報がたくさんあるし、ここに来て会社の全体像を広い視野で見てもらうことができるからです。
    本社と店舗間、店の中でもコミュニケーションがまだまだ不足しています。これは永遠のテーマでもあり、今後も満足することはないでしょう。トップガンを始めたのは、そういうところに風穴を開けたいという思いからです。とても時間がかかりますが、成果がすぐに出なくても息長く、一生懸命やっていきたいと思っています。

  • 3本目の柱は、お客様づくりです。この言葉にはどんな思いが込められているのでしょうか?また、その実現のために今後どのような努力や試みが必要と考えておられますか?

    お客様づくりという言葉は元々、トヨタ自動車のカローラ店営業本部が使われたと思います。常連さんづくりのこと、気楽に来店してくださるファンづくりです。これは人づくり、店づくりと密接に結びついています。ディーラーは小売業・サービス業ですが、外食や流通に比べて明らかに店舗形態の変化が少なすぎると私は思っています。50年もやっているのに店のあり方は何も変わっていません。 私はもう少しお店のあり方を変えなければいけないと考えています。これは次の50年に向けて早急に取り組まなければいけない課題の一つです。トヨタ自動車も同じようなことを考えておられます。プリウスなどはどのお店でも併売していますから、お店そのものに差がないと大きなアドバンテージは得られません。社員もそうです。お店そのものと社員の両輪が重要なのです。

    具体的には、お客様にもっと気楽にどんどん来てもらって、長く居ていただけるような店づくりですね。お店の形態、機能そのものが変わっていかないといけない。たとえばTUTAYAさんがありますね。ショップが六本木とか代官山にあって、スターバックスが入って、高いコーヒーがたくさん売れて、お客さんは本を立ち読みしています。店舗を変えることによって、ただものを売るだけでなくて、同時に質の高い新しい生活文化を提案しているのです。

    「創業者(卜部博文代表)は偉い」と私が思うのは、外食産業のサンデーサンを始めて、パフェなど新しい海外の食文化をここ山口から全国に情報発信したところです。そういうことをトヨタカローラ山口でもやってみたい。たとえ用がなくても、楽しそうだから出掛けてみようと思わせるようなお店を実験的に作ろうと考えています。2017年中には下松市の周南店を移転して、新しいお店のプロトタイプをオープンするつもりです。

  • ト部治久会長は創業者のト部博文代表からトヨタカローラ山口を受け継ぎ、事業を発展させてこられました。その仕事を次の世代に引き継ぐために経営者として何が必要だとお考えでしょうか?

    私の目標は、受け継いだ時よりも良い状態で次の世代にこの会社を引き継ぐことです。それが私の人生の目的であり、夢なのです。そのために私は生まれて来て、ここにいるのです。その目的が達成できなかったら、死んでも死に切れないでしょう。そのためのリスク管理にも日々努力しています。人間は生身の体なので必ず死が訪れますが、会社はやるべきことがちゃんとできる人材がそろっていれば、事業をずっと続けることが可能なのです。

    困った時にそれを乗り越えるガッツとか、知恵とか、リーダーシップを持った社員がたくさんいてくれさえすれば、会社は生き延びることができます。言われたことしかやったことがないというのではなく、自分の頭で考えて、困難な時代を生き抜く力を持った人たちをたくさん育成しておくということが、企業防衛につながるのではないでしょうか。

  • ハイブリッド車に始まった自動車の高度化は、燃料電池車や自動運転、カーシェアリングなど機能や所有形態までさらに大きな進展を見せそうです。こうした新たな動きに対応した新しい時代のディーラーはどうあるべきでしょうか?

    ここまで話さなかったことが一つあります。それは、私が大の車好きだということです。ちょっと押し付けでもあるのですが、私は社員の皆さんにも車を好きになってほしいのです。車って何て素晴らしいんだろうと思ってほしい。経済的な理由でシェアリングしたり、環境対応のためにハイブリッドや燃料が変わったとしても、車は車であることに変わりはありません。愛する車をどう扱っていくのかが大事なのです。自分たちの取扱商品に愛情を持って接することが大切だと思っています。

    どんな時代がやって来るか分からないですが、トヨタカローラ山口にはこれからも車が大好きな社員にたくさん入ってきてほしいし、車を好きになってもらえれば、この上なくうれしいなと思います。そして、たとえ車が大きく変わったとしても車社会という視点で見たら、マーケットの変化に対してディーラーがやることは、基本的に今後も変わらないと考えています。

  • これから50年後の創立100周年のトヨタカローラ山口は、どうなっていると思われますか?またその時、トヨタカローラ山口はどうあるべきだとお考えでしょうか?ト部会長の大きな夢、ビジョンをお聞かせ下さい。

    あまり大きな夢や目標はないのですが、トヨタカローラ山口の社員とトヨタカローラ山口に関わりのある地域の皆さんが元気で幸せに暮らしてもらえることが僕にとっては一番大事です。それがもう50年続くようにしたいと考えています。社員みんなが力を合わせて、ここまでトヨタカローラ山口を良い会社にしてくれました。社長は大きな権限と影響力を持っていますが、実際にやってくれるのはみんな社員なのです。
    社長業はよく孤独だという人がいますが、私は一度もそんなことを感じたことがありません。創業者の代表の下で、恵まれた環境で社長になり、好き勝手にやらせてもらって、みんながよく話を聞いてくれて、みんなの話をよく聞いて、毎日を幸せに送れていますからね。風通しが良くて、一枚岩で、本音で話し合えるトヨタカローラ山口の社風がこれから50年経ってもさらに進化して、その分だけ今まで以上にみんなが幸せになれたらいいんじゃないですか。その幸せをトヨタカローラ山口の社内からお客様へ、地域へ、山口県内へと広げていくことができたら、こんなに素晴らしいことはないですね。
  • 試乗車・展示車
  • クーポン
  • カタログ請求
  • チラシ
  • 買取り
  • 入庫予約
  • お問い合わせ
サイトマップ
  • トップページ
  • トップページへ戻る
  • 店舗情報
  • 店舗一覧
  • 新車
  • 車種一覧
  • バーチャルドア
  • カタログ請求
  • 中古車
  • トヨタ認定中古車
  • 在庫検索
  • メンテナンス
  • 点検・整備
  • 採用情報
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • 会社概要
  • 会社概要
  • 代表者メッセージ
  • 地域貢献
  • CSR基本方針
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • 勧誘方針
  • お客様本位の業務運営
  • リコール情報
Copyright (C) TOYOTA COROLLA YAMAGUCHI CO., LTD. 2018-2021 ALL Rights Reserved. 山口県公安委員会 古物許可証番号 第741091000006号