新しくなった「カローラクロス」をご紹介します。カローラクロスは、ファミリーユースができるぐらいの大きさです。街中の普段の買い物から、遠出まで 1台でまかなえる。オールマイティー性の高い 1台かなと思います。
今回、都会でも似合うような雰囲気に、仕上げてきたのではないかと思います。リヤスタイルはどーんとしています。アウトドアのように広い場所に行っても、負けない佇まいに映ると思います。
ハニカム形状はすごく目を引きます。最近斬新な建物も多いですけど、そういうところに置いても似合うような、その両方をうまくとってきたのかなと思います。
ヘッドランプが薄くなりました※。今のトヨタ車のデザインのモチーフをうまく入れ込んで、今時の顔に変えてきた感じですね。※Bi-Beam LEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ&LEDデイタイムランニングランプは、GR SPORT、Zに標準装備です。
シフトレバーは今回大型化されたということです。より多くの方が運転しやすいと思ってもらえるような、形状と位置とデザインにしています。上質感は上がったと思います。
ハイブリッドは、今ここでパワーは欲しいぞというときに、力を出せる利点があります。尚且つ燃費も良くなる。そうしたパワートレーンを全部に採用したということは、すごく良いと思います。
GR スポーツグレードは、2.0Lエンジンのハイブリッドで、もちろんパワーもあります。ボディのねじれも少ない設定なので、かなり走りは楽しめると思います。
今回スノーエクストラモード※が初めて設定されました。例えばレーンチェンジのような、急な動きにも瞬時にも力が発揮できるようになりました。※SNOW EXTRAモードは、E-Fourに標準装備。
矢印のようなライトがぱっと照射※されて、クルマが曲がって来るなと非常に気付きやすくなりました。新しく設定された装備のひとつです。交通社会・街中の安全性を高めるような装備が、登場しました。※シグナルロードプロジェクション[SRP]は、GR SPORT、Zに標準装備。
使いやすさだったり質感の向上だったり、毎日の生活からアウトドアまで、役立つ装備も盛り込んできてくれています。より行動範囲が広がる良いクルマに仕上がっていると思います。
新しくなった「カローラクロス」をご紹介します。カローラクロスは、ファミリーユースができるぐらいの大きさです。街中の普段の買い物から、遠出まで 1台でまかなえる。オールマイティー性の高い1台かなと思います。
アクティブな都会派“COROLLA CROSS”その魅力をメディアにて大活躍中のモータージャーナリスト「竹岡圭」が徹底解説!
今回のカローラクロスはハニカムグリルで、ぱっと見たときのデザインも大きく変わっています。
乗ってみると、違いがよりわかっていただけると思います。
実際に手で触るシフトレバーや、運転中に目に入ってくる部分が、変わっています。
是非、試乗してその差を確かめてみてください。
竹岡 圭モータージャーナリスト/日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)副会長/日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。